■スカラーデータ
数値もしくは文字列のことをスカラーデータという。Perlでは数値と文字列に区別がない。
■数値
Perlでは数値データは全て倍数精度浮動小数点数として扱われる
・浮動小数点数リテラル
1.2
7.25e45 # 7.25 × 10の4乗
・整数リテラル
12
-20
-0xff # 16進数のマイナスFF、10進数の-255と同じ
0377 # 8進数の377、10進数の255と同じ
■文字列
文字列とは文字が並んだものをいう。各々の文字は全部で256種類の文字からなる集合に属する8ビット数値のひとつで各々の文字をあらわす。
・シングルクォートで引用した文字列
シングルクォートの間にある文字は全て額面どおりそのまま内部文字列として取り込まれる
例外として文字列中にシングルクォートを入れる場合 \'
バックスラッシュを入れる場合 \\
'hello' # h, e, l, l, o の文字で構成される文字列
'don\'t' # d, o, n, ', t の文字で構成される文字列
'hello
world' # hello, 改行, woldで構成される文字列
・ダブルクォートで引用した文字列
C言語の文字列とほとんど同じように振舞う文字列
DOS/Win32でもPathの表記方法
"C:\\temp"
"C:/temp"